会社やお店の雰囲気、仕事のやりがい、仲間との関係…。みづほ野グループの各店で働く先輩たちが、リアルな日常と思い、将来の夢を語ります
【入社1年】峰原央暉
■入社:2024年 キャリア入社
■役職:主任
■配属:勝牛海老名店
■卒業校:町田調理師専門学校
現状と次のステップ目指す意気込み、目標は?
「また来るね」の一言が、何よりのやりがい。私が現在勤務している店舗はオープンキッチンのため、調理をしながらお客様の表情が見えるのが大きな特徴です。だからこそ、常に厨房をピカピカに保ち、**笑顔で元気な「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」**をお届けすることを大切にしています。「美味しい料理を提供する」のは料理人として当然のこと。それに加えて、フェアや季節イベントなど、どうすればもっと多くのお客様に来ていただけるかを日々考え、営業に励んでいます。自分で企画を考え、提案できる環境があることは、大きなやりがいであり、自身の成長にもつながっています。中でも一番うれしい瞬間は、お客様から「美味しかった!」「また来るね!」と声をかけていただいた時。そのひと言をいただくたびに、「料理人になってよかった」「また頑張ろう」と気持ちが引き締まります。今後は先輩方から学んだことを活かしながら、新しい仲間には丁寧に指導し、一緒に地域一番のお店をつくっていきたいと考えています。
【入社15年】平山彰一
■入社:2024年 キャリア入社
■役職:副店長
■配属:コメダ珈琲平塚駅南口店
■卒業校:泉尾工業高校
現状と次のステップ目指す意気込み、目標は?
異業種からの挑戦。だからこそ見える強みがある。私は前職で衣料関係の店舗責任者を務めており、異業種からの転職となります。とはいえ、接客・売場づくり・スタッフ育成といったサービス業としての基本は共通しており、以前から興味のあった飲食業界にチャレンジしたいという思いで志望しました。実は「調理」に関しては本格的な経験がなく、最初は不安もありました。しかし、配属された店舗はカフェ業態のフランチャイズ店で、工数の少ない調理工程と、動画マニュアルなどの教育体制が整っていたため、不安はすぐに解消されました。現在は、フロア・キッチン業務はもちろん、シフト作成や発注・在庫管理などの店舗運営全般を担う責任ある立場として、お客様を万全の体制でお迎えできるよう努めています。今後の目標は、1店舗の運営にとどまらず、複数店舗の管理やエリア全体のマネジメントに携わること。エリアや会社全体を盛り上げられる存在になれるよう、日々スキルを磨いています。また、店舗づくりにおいてはCS(顧客満足)の向上だけでなく、スタッフ全員が楽しく、同じ方向を向いて働ける職場環境の実現にも力を入れています。チームの力で店舗を動かす――その面白さを日々感じながら、成長を続けています。